元Jリーガーの入社後について

入社後はどんな働き方だったか?

入社当初は当時存在していた、全ての事業に関わらせてもらっていました。
キャリア教育事業(企業営業、学生セミナーの講師、学生とのリレーション構築)、ブラインドサッカーの企業研修(企業営業、研修のファシリテート)、コミュニティ事業、クラブ事業。

とにかく新しい事ばかりで、学ぶ事ばかりで、ものすごく充実していましたし、自分の培ってきた知識や経験や繋がりを所々で生かしながら価値を発揮できている感覚もあって、とにかく夢中で突っ走ってました。

ブラインドサッカーの研修コンテンツを使って、自分の古巣の水戸ホーリーホックを柱に街と人とクラブが一つになるようなイベントを企画させてもらったり、学生のキャリア教育やリーダーシップのセミナーに思考の深い信頼するアスリートに登壇してもらったりもしました。自分がいなかったら生まれていなかったかもなって思う場で、新たな価値が生まれる瞬間は大きなやりがいを感じます。

※スポンサー様と一緒に撮った思い出の1枚

個性のなさ、能力のなさに苦しむ日々

ただ、会社の周りのメンバーがみんな突出した何かしらの才能、特性を持っているので、「自分は何で尖って生きていくんだっけ?」って苦悩する瞬間は多くありましたし、自分が5人目の会社の中で、入った当初は自分が完全に「コスト」になっている事は明らかだったので、「せめて自分のコスト分は自分で一日でも早く稼げるようにならなくては」という焦りは1年目特にあり、楽しさと危機感がバランスよく混在していたような気がします。

自分の挑戦について

僕にとって一番チャレンジングだったのは、自分がビジネス界に来た時に感じた新鮮さや、世界の広がりを現役のアスリートにも還元したいと思って、アスリートとビジネスパーソンが一堂に会し、同じテーマで語り合える場を創りたいと思って自ら主催し、CriacaoTrocaという場を創った事です。

ビジネス、アスリート、それぞれ闘っているフィールドは違うけれど、それぞれの第一線で活躍しているプロフェッショナルな人達には共通している部分があり、お互いから学び合える部分があるのではないかというのが、その時の自分の中の仮説でした。

最初はそれぞれ3人ずつくらいで開催してみたのですが、アスリート、ビジネスパーソン両者から学びがとっても多いと大好評を頂けて、それをもとにCriacaoアスリートカレッジをスタートさせ、今では様々な競技のアスリートにもご参加いただきながら、30回近く定期的に開催しています。また、アスリートカレッジがきっかけで、アスリートの持つ価値を言語化し、アスリートが講師となり、その価値を企業研修に落とし込んでいくアスリート研修が生まれたりもしてアスリート事業として事業化しています。

自分の中の課題感や、こうだったらもっといいのになっていう想いから、とりあえず動いてみて、その結果、一つの事業が生まれた事は自分の中での成功体験でした。

「まずは、本当に良い、正しいと思うことをやってみること。」
丸山、剣持、竹田が言ってくれてました。最初から収益は?ってなってたらアスリート事業はなかった。とにかく何でもやってみる事ができる環境がなかったら生まれなかった事業だったと思います。

現在は全ての事業に横断的に関わらせてもらいながらも、メインは、キャリア教育事業とアスリート事業をメインでやらせてもらっています。

最後に…

この道を選んだことは、自分自身の人生をものすごく豊かなものにしてくれています。24時間では足りないって思うくらい、やれる事、やりたい事がたくさんあって、プロ選手の時にもプロ選手としての時間は有限だとは思っていましたが、Criacaoに入ってからは、人生そのものが有限なんだって感じる事が多いです。それくらい充実していますし、自分の人生を生かしきって、自分自身が心から成し遂げたいと思える事がある人生に大きな幸せを感じています。

組織の目指す方向性に自分も乗っているというよりは、自分の成し遂げたい事と組織の目指すところとナチュラルにリンクしている感覚です。おそらくうちのメンバーはみんなそんな感覚なんだと思います。

※クリアソンサッカーチームでの思い出