
2018年
クラブ名に「新宿」を掲げ、新宿区を
明確にホームタウンに
Jリーグ参画を目指してクラブ名を
「Criacao」→「Criacao Shinjuku」に改称。
新宿地域での活動を本格的にスタートさせました。
2020年
新宿区と包括連携協定を締結
新宿区が締結する初めてのスポーツ団体に。
スポーツの振興だけではなく、地域社会の発展、多文化共生の推進などで、新宿区と相互に連携を図ることを約束しました。
2021年
Jリーグ百年構想クラブに認定
Jリーグ(J3)への参加を目指すクラブとしてJリーグが認定するもので、行政との取り組みなどが評価され認定を受けました。
2022年
J3クラブライセンスを申請するも、不公布
JFLに参入したこの年、最速でのJ3昇格を目指して申請するも施設基準の未充足などで不公布。
都心のサッカークラブとしての課題を目の当たりに。
2023年
再びJ3クラブライセンスを申請、
悲願の初公布
国立競技場での二度の開催実績や23区としての特性などが評価され、J3クラブライセンスが交付。
東京23区に拠点をおくサッカークラブとして史上初めてのことでした。
-
株式会社アセットリード
-
新宿 高野
髙野吉太郎 -
株式会社三越伊勢丹
-
東急歌舞伎町タワー
-
ベイン・アンド・カンパニー
-
CPAエクセレントパートナーズ
株式会社 代表取締役 国見健介 -
株式会社日本マンパワー
代表取締役会長 田中稔哉 -
新和環境株式会社
代表取締役 梁川哲 -
株式会社日税ホールディングス
-
株式会社京王百貨店
-
株式会社金吾堂製菓
代表取締役 碓田剛士 -
アポーグループ 古屋勇多
-
パナソニック ホームズ株式会社
東京支社 -
日広建設株式会社 早渕浩美
-
まつだ整形外科クリニック
松田芳和 -
野原グループ株式会社
-
株式会社庄内クリエート工業
-
弁理士法人
太陽国際特許事務所 -
株式会社りらいぶ
代表取締役 佐々木貴史 -
ケアプロ株式会社
-
株式会社山大
代表取締役社長 北原亘 -
小田健太郎
-
T.TAKENOUCHI
-
M.O
-
大塚英樹
-
福永大夢
-
稲葉繁樹
-
株式会社エル・ティー・エス
樺島弘明 -
大美賀良
-
株式会社スペースマーケット
創業者 重松大輔 -
株式会社文明堂東京
- 小佐野台
- ONE ROOF ALLIANCE
- 久保田圭一
- 山田哲
-
株式会社
ジェイ・エフ・コネクション
代表取締役 川鍋伸太朗 -
株式会社トライピークス
代表取締役社長 山口公大
- 株式会社日本トリム
- 株式会社アステックス
- 三信商事株式会社
代表取締役 方山成朱 - gym master(ジムマスター)
- 福田升二
- 鈴木良介
- 株式会社ジェイコム東京
港・新宿局 - 明治安田生命 新宿支社
- 東邦電気工事株式会社
- パラマウントベッド株式会社
- 中央システム株式会社
- ライフコンシェルジュ株式会社
代表取締役 山本純 - 孝天志株式会社
代表取締役 池田孝二郎 - 株式会社遠藤材木店
代表取締役 遠藤通郎 - 株式会社藤原商店
- J-CLUB
- 医療法人社団 順福会 えこだ駅前
山田整形外科 理事長 山田大樹 - 有限会社大友
代表取締役 大友敏郎 - 日本郵便株式会社
新宿区内郵便局 - 株式会社島製作所
- FUTURE SPORTS 株式会社
代表取締役 岡田猛志 - 株式会社ミラカナ
代表取締役 黒澤康子 - 株式会社人材研究所
- 金子浩
- 株式会社ウェルスアセット
代表取締役 下田剛久 - 菊池諒介
- 島田大介
- 会津電力株式会社
取締役会長 山田純 - 一色渉
- 林田敏之
- 宮原直之